工房 絲(su-)について
アトリエ・スーは、カメラという視点から 「モノ」「コト」を創造する工房です。
日常を彩りよく写してくれるカメラのためのストラップやバッグなどの小物の企画・制作・販売から、カメラがあるからこそ楽しめる写真教室・撮影会の企画・運営など、あらゆる「カメラのある生活」を楽しんで頂けるシーンをプロデュースしています。
2003年くらいから日本でヘンプ紐が販売されるようになり、仲間内でものすごく流行りました。一番編みたかったのは時計のベルトです。美しい時計のベルトを目指してミサンガやネックレス、籠バッグなどを編んで練習していました。溢れくる完成品をオークションで販売し始めたのが工房 絲(su-)の最初の最初です。
販売に向けて検査体制を整えたり、顧問を配置してコンプライアンスに備えたり、公式販売に向けた準備が整ったのは2008年です。
京都の素敵な業者さんや職人さんとのお付き合いが始まる中、京都独特の「おあつらえ」の精神に触れると、次第に工房 絲(su-)のコンセプトの中心となってきました。

当時はSNSなんてなくて、ローカルな自己表現はブログが主流。
友達の真似をしてカメラを買って、ブログに作ったものをアップしていると、カメラストラップをリクエストされました。
お客さんが完成品をブログにアップしてクチコミが広がり、注文が増えます。工房 絲(su-)の原点であるオーダーメイドの始まりです。
たまたまご縁があり、カメラストラップやカメラバッグなどのカメラ周辺雑貨を作ってまいりましたけれども、何を作るにしても「丁寧に」やっていきたいと、現在でも強く思っています。



経歴 | |
2004年 | 創業 |
2008年 | 開業 |
2010年 | 写ガール創刊記念特集起用 |
2011年 | CP+ オリンパスブースディスプレイ・フォトコン協力 |
2012年 | 「ANA」CM起用 オリンパス「こころシャッタープロジェクト」参加 期間限定店舗開設 オリンパスワークショッププロデュース |
2013年 | 店舗終了・新事務所完成 |
2014年 | キャメランド出展 富士フイルムコラボレーションプロジェクト前篇参加 京阪電車ポスター起用 富士フイルムコラボレーションプロジェクト後編参加 |
2015年 | オリンパス PEN アクセサリー展ワークショッププロデュース |
2016年 | 写真教室運営開始 オリンパス セミナープロデュース 蔦屋書店アートフェアプロデュース 岐阜大学まちづくりプロジェクト協力 東宝映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」内起用 |
2017年 | フォトサークル運営開始 オリンパスワークショッププロデュース |
2018年 | オリンパスワークショッププロデュース 蔦屋書店アートフェア参加 南丹市美山町観光協会協賛イベントプロデュース |
2019年 | オリンパス販促品コラボレーション 蔦屋書店アートフェア協賛 |
2020年 | 12月 写真教室・フォトサークル終了 |
2021年 | 2月 ネットストア休止 |